2025.3.25
 
 
がんの化学療法をサポートする
サプリメントの使用方法をご紹介します
 
2025年01月19日 臨床循環腫瘍細胞検査CTC研究会 
RGCCラボ代表 Dr.パパソティリオウ来日セミナー
Dr.Jhon Soo講演

先生方各位

 

2025年1月18日-19日に開催されたがん幹細胞検査ラボRGCC社のセミナーにて、Dr.Sooが「化学療法と天然成分サプリメント」について講演されました。非常に興味深い内容だったと多くの反響をいただいたため、ご参加いただけなかった先生方のために要点をまとめました。

本資料では、プレゼンスライドを要約し、講演内容を文書の形に整理しています。
1時間にわたる講演を聴講しなくとも、化学療法とサプリメント併用の適切な使用法と注意点が簡潔に理解できます。

サプリメントの適切な使用は、化学療法の効果を高め、副作用を軽減する可能性があります。
また、断続的断食などの補完療法も化学療法を補助し、同等の効果が期待される療法として注目されています。

ぜひ要約文書をご入手いただき、治療にお役立てください。

 

各要約文章の表題は次になります。 

「化学療法と天然成分サプリメント」
 
● 最適なサプリメント戦略とは 
● 化学療法中の天然成分サプリメントの併用
● 化学療法の効果を高めるサプリメントの選び方
● 抗がん剤耐性メカニズムの詳細
● 化学療法の効果を高めるために標的とすべき因子
● 化学療法を妨げない天然成分とは
● 化学療法中に避けるべき天然成分とは
● 化学療法に匹敵する断食療法とは 
● 手術とサプリメントの統合の仕方
RGCC東南アジア シニアメディカルコンサルタント  Dr.John Soo
Dr. John Sooは、シンガポールを拠点とする統合医療の専門医であり、13年以上にわたり機能的ウェルネスに焦点を当てた診療を行う。RGCCの精密な検査プロトコルを4~5年間にわたり活用し、優れた成果を上げている。Dr. Sooは、がんを多面的な問題と捉え、包括的な治療アプローチの重要性を強調し、RGCCの検査だけでなく、包括的な治療法や選択肢を高く評価している。
2025年01月19日開催 臨床循環腫瘍細胞検査CTC研究会 
RGCC東南アジア シニアメディカルコンサルタント Dr.John Soo講演
 
「化学療法と天然成分サプリメント」要約文書 
5,500円(税込み)
 
プレゼンスライドから講演内容を文書でまとめたもので、1時間にわたる講演を聴講しなくとも、化学療法とサプリメントを併用する際の適切な使用法と注意点が理解できます。
 
 
※ A4 12ページのPDF書面です。
ご参加の先生方からのお声
前田医院 前田裕輔先生からは、Dr Sooさんの講義内容は、我々日本の臨床医に適した実践的で体系的な内容で、非常に良かった。パパ先生の講義内容も有意義でした。とのコメントを頂きました。その他喜多村クリニック喜多村邦弘先生、ふるたクリニック古田一徳先生、サンクリニック杉野三千男先生からも、講演が良かったとありがたいお言葉を頂戴しました。
RGCC社検査への天然成分による対処ですが、ご希望に応じて検査結果が出て参った際には、1月18日講演のインドのMandeepメソッドの処方案の情報を提供申し上げます。(※この処方案はあくまで案であり、今後の勉強会を通じて内容を整理し、より実践的な形にしていく予定です。 現在は無料サービス。)
是非一度検査をお試しの上、腫瘍の微小環境への対処をご検証ください。
 
ご不明な点やご要望などございましたらご連絡下さい。
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

臨床CTC研究会事務局(株)デトックス
正しく表示されない場合はこちら
このメールは、(株)デトックスからのメール配信をご希望された方に送信しております。今後も引き続きメールの受信を希望される方は こちらをクリック してください。 今後メールの受信をご希望されない方は、こちらから配信停止手続きが行えます。

5-18 Rokubancho Chiyodaku, Tokyo, Tokyo 1020085, Japan


| |